十津川温泉 神湯荘

前回は寒波のため断念した十津川温泉に一泊旅行に行きました。今回はドライブ旅です。

自宅から高速道路で約90分で五條に着きます。自宅を出てガソリン満タンにしてATMでお金下していざ出発というと、近畿自動車道が混んでました。次回に土日で旅行に行く時はもっと早く出発しよう…

五條に着きました。ここから国道168号線をひたすら走ります。

昼ご飯食べずにお腹が空いたので、道の駅 吉野路大塔に寄りました。柿の葉寿司を注文したかったのが「今日は売り切れました」とのことで牛丼を注文しました。

道の駅にはバイクがたくさん駐輪してました。今日はツーリング日和やね。オープンカーも何台か見たので、僕も屋根を開けることにしました。道の駅 十津川郷にも寄って、ここではおろしそばを食べました。写真撮るの忘れた。おろし大根がめっちゃ辛かった!

十津川温泉街を過ぎて、ナビに従い上湯温泉への細い道に入ります。途中で何台か対向車あったけど、道幅が狭い所で対向車が来たらどうしようかドキドキしながら走ると、神湯荘の急坂に着きます。GoogleMapにその名前が載っている通り「1速で登ってください」と注意書きがあるような急な上り道です。ようやく今日の宿に着きました。

泊まる部屋は別館の2階、なかなか居心地の良い部屋です。

窓の外は山や緑、下を流れる渓流の音が聞こえます。片道4時間でも来て良かったなぁ♪

晩ご飯と朝ご飯は本館の広間でいただきます。大変豪華で美味しかったです。お米も温泉で炊いたから黄色いと言われてました。しゃぶしゃぶも温泉でした。デザートもごちそうさまでした。

温泉は内湯の他に貸切の露天風呂が4箇所あり、露天風呂は1回40分ですが、空いていれば何度でも利用可能とのこと。僕は夕食後に「癒しの湯」早朝に大浴場と「美肌の湯」に入りました。特に夕食後の「癒しの湯」は、貸切なので誰か入ってくるか気にすることもなく、静かな夕暮れの空を眺めながらゆっくりと温泉に浸かりました。これから毎年来ようかと思いました。

朝食も豪華でした。温泉粥もあったので、さすがにお櫃のご飯は食べきれなかった…

窓の外は桜の木、蕾でした。桜の満開の時期にもう一度来たいと思いましたが、混み合っているか料金が高いのだろうか…真冬は天辻峠が凍るので難しいですが、それまでにもう一度来ようと思う宿でした。

神湯荘 · 〒637-1558 奈良県吉野郡十津川村出谷220
★★★★☆ · 旅館